出産と私たちの子育て 新年のお祝いと心臓の血栓 娘ちゃんとむ~さん夫婦は色々忙しかった年末でした。 生まれて3か月で人生初の手術をしてお胸に勲章を残して新年を迎える事が出来ました。 先生から経過の説明がありました。 2023.03.19 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て お食い初めと年末の心タンポナーデ 12月中旬には敗血症になって薬が効いて感染数値も下がって来てます。 完全に菌が消えた分けでも無いですが数値が下がっているので菌を抑えられているので一先ず安心です。これからも注意しながら見ていきます。と言ってくれました。 感染から4日後は娘が生まれて100日になります。 お祝いの為色々考えました。 着物風前掛けを見つけ即購入しました。 2023.03.14 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 12月中旬敗血症になる MCTミルクが始まる 娘の栄養(MCTミルク)が始まり1ヵ月経ちました。 EDチューブ(Elemental Diet Tube)を鼻から挿入しました。 EDチュ... 2023.03.12 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 生後2ヶ月の娘 ソリタ水とは?(娘からママへ誕生日お祝い) 生後2か月経ち暑かった日も過ぎ去り寒むくなって参りました。 今までの娘は色々ありました。 栄養が再開したのですがまだリンパ管が育っていないようで栄養を吸収する事によりリンパ管から漏れ出し体中にリンパ液で浮腫んでしまいます。 体に漏れ出しきれなかった分は肺の方へ来てしまい胸水が溜まりだしてしまいます。 2023.03.06 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 保育器お引越し&初めての抱っこ 生後1ヶ月を過ぎた頃にこんな話しが出てきました。 まだわかりませんが閉鎖型の保育器からオープン型の保育器に移れるかもしれません。 その時に抱っこも出来ると思います!! と話がありました。その話を聞いた時は驚きと嬉しさでいっぱいでした。 2023.03.03 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 生後1ヶ月で初めての足型取り 娘の体調が落ち着いている時にしかできませんが、看護士さんからの提案で足型を取れる事になりました。 娘は生まれてからまだ1度も手と足型を取っていません。 それは、手には点滴が刺さっていて足には測定器を付けて過ごしています。 その為、体調が落ち着いている時にしかできません。 手型は、点滴がある為手型は取る事はできません。 2023.02.25 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 【NICU】保育器の中で初めてのシャンプー 生後1ヶ月を超えて娘の状態が落ち着いてきたころ。「ベットの上で」ではありますが、娘のシャンプーをすることができました。もちろんその子の状態や、病院の方針で違うと思いますが、保育器の中でも洗髪することが出来るんです 2023.02.24 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て 生後1ヶ月までの出来事(ある病名の疑いが・・・) 前回緊張性気胸になり治療を受けて少しずつですが穴が塞がって来ました。 管が入り見た目は痛々しいですが娘の肺が塞がり管が抜ける事を願っていました。 体調も落ち着いてきて栄養も少しずつですが再開できる事になり嬉しかったです。 2023.02.19 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て ママ退院翌日の面会中に・・・(緊張気胸と診断) イメージとしたら、空気鉄砲のような感じで送り込んでいる感じです。 肺には負担が掛かっています。 薬も使って肺を柔らかくして膨らみやすくする治療もしていました。 レントゲン画像を見せてもらいながら説明を聞きました。 娘の肺に穴が開き空気が肺の外に漏れ出し肺が縮んでしまったそうです。 緊張気胸と診断されました。 2023.02.14 出産と私たちの子育て
出産と私たちの子育て む~さんママが退院するまで(サプライズで手作りメロンパン) 娘が生れて毎日病院に行く事とが楽しみのむ~さんパパです。 病院に行っても感染対策でママとは会えず娘と会った後ダイアル式の貴重品ロッカーでカメラの受け渡しをしてました。 何かいけない物の受け渡しをしている感じで、(何番ロッカーで暗証番号は****に入れたから。)と言う感じで受け渡しをしておりました。(笑) 2023.02.12 出産と私たちの子育て